昨晩、とうとう最後のPaper提出完了。
ということで、1週間後の卒業式まで、
まずは1週間Vacationです。
卒業式には親・姉が来る予定。
それまでは、引越しの準備をしつつも、少々ゆったりした時間を過ごすとする。
時間があれば、近場旅行にも行きたいかも。
卒業式の後は、
こちらで少々ゆっくりしてから帰国します。
てな感じで、リラックスタイムなえんとりーでした。
昨晩、とうとう最後のPaper提出完了。
ということで、1週間後の卒業式まで、
まずは1週間Vacationです。
卒業式には親・姉が来る予定。
それまでは、引越しの準備をしつつも、少々ゆったりした時間を過ごすとする。
時間があれば、近場旅行にも行きたいかも。
卒業式の後は、
こちらで少々ゆっくりしてから帰国します。
てな感じで、リラックスタイムなえんとりーでした。
金曜に続いて、今週末は食ネタが続く。
土曜日に、学校で行われるイベント”Guest Chef”に客として参加してきた。
これはホテルスクール名物のイベント兼授業。1セメスターのうちに、3人のいわゆるセレブなシェフが学校にやってくる。学生達(主にアングラ)はシェフとともにメニューを作ったり、マーケティング活動をしたり、もちろんサービスも全て生徒が行う。実際のレストランビジネスが学べ、かつ著名なシェフとともに働けると言う事でアングラの中では人気授業のひとつ。
前回はあのトーマスケラーの”Per Se”のExectiveChefが来校した。さすがにその時は予約が取れず。。。惜しい思いをした。今回は一風変わったChef。アラマークのTopchefで、オリンピックでのレセプション料理やら選手村の料理を前面に任されているという方。
ほー、ゲストシェフにアラマーク・・・?と言う感じだったのだが。。。せっかくの機会なので、客として参加してみた。といっても$125もきちんと払うわけだが。。。
場所はStatlerのレストランBanfi's。カクテルレセプションから始まり。コースは5dishes。レセプションでも、シャンペンと何種かの面白いFingerfood、コースでは一皿ごとにワインがカップリングされていて、$125もまぁまぁ納得できる。
今回は、メディトレニアン料理ということだったが、どの皿も斬新なモノこそないものの、しっかりとした味。特にメインででてきたFigが詰まったVenisonは美味しかった。サービスはさすがに学生だけあって、professional!!!と言う感じではなかったが、それはそれで新鮮でもあった。
と言う感じで、久々に食な週末。
来週はいよいよ最後の週。再来週からは期末試験、レポートをこなしていくわけだが、教室に座ってDisucussionをする事もなくなる。少々、寂しい気もするが、ようやく終わるのか、という安堵感も感じている。
まっ、いずれにしても、先のことを考えすぎずに来週1週間がんばりましょう。
相当久方ぶりに、ポン酢&ゴマダレなんてのを片手に、牛肉をしゃぶしゃぶっと頂いた。秋セメスターのEntrepreneurship&Private Equityでいっしょにプロジェクトを組んだメンバー&その家族での食事会。会場は、日本人のIさん宅。
このプロジェクトではNYwineの日本展開に関するビジネスプランを書き上げた。知ってる方は少ないかもしれないがNY州は、カリフォルニア、ワシントン、オレゴンに続いてwaine productionで全米4位の州である。ここイサカがあるFingerLakeReagionも、そんなNYワイナリーが密集している地域の一つだ。そんなlolalなNYwineを日本向けに売り出そうというのがこのプロジェクトのそもそものアイデア。
実際に、ワインテイスティングを開催し、取引するワイナリーの選定。その後、実際にそのワイナリーに出向いて我々のプランをプレゼン。はたまた、日本サイドではコーネルネットワークを駆使してワイン販売会社さんと実際に交渉。メンバーにも恵まれ、なかなか楽しく、かつ現実的なプロジェクトワークであった。
でも、春セメスターが始まり、チームメンバー皆が皆、忙しかったり、スケジュールが違ったりで、なかなか集まる機会が見出せずにいた。
そんな中、この金曜日。FINALのExamやらProjectやらの合間を縫って、皆で集まる事が出来た。
美味しいワインに、久々のしゃぶしゃぶをほおばりながら、それぞれの卒業後の進路、はたまた結婚の馴れ初めトークなどを楽しむ。また一つイサカでの楽しい思い出が増えた夜だった。
ちょいと前になるが15日の土曜日にコリアンの親友YのためにBabyShowerを開催した。彼はクラスで唯一の韓国人男性。僕がクラスで唯一の日本人男性ということで、学校でも、プライベートでも仲良くさせてもらっている。
彼は、韓国で建築のマスターを取って、建築系のベンチャーを立ち上げ、その経営を数年行う。その後、ハーバードのRealEstateFinanceのマスターを取得。その後、コーネルにやってきた。よって、いつもRealEstate系やFinance系の授業ではお世話になっている。。。さらには、そうとうなゴルフ好きで、僕のゴルフパートナーでもある。
そんな彼が秋セメスターの試験期間中に、僕にある写真を見せてくれた。彼の奥さんのおなかの中にいる彼の息子の写真である。誇らしげで、かつ本当にうれしそうな奴の顔が忘れられない。
そんなYの第一子。Duedateが5月の3日ということで、クラスメイト皆を招いてBabyshowerを開催した。小春日和の土曜日の午後。珍しくアルコール抜き。食べ物も、少々のコリアンフードとケーキやお菓子。さらに、彼の本名のYoungDuckにちなんでその日のテーマはDuck。お約束のバルーンや、壁のデコレーション、全てが全てDuckづくめにして、かわいらしいBABYSHOWERとなった。
早く、元気な子が生まれるのを願う。
さて、先週の金曜から春休みに突入しております。
来週末まで休みなので、しめて10日間。学生バンザイですな。元同期の連中の日記を眺めていると、楽しい生活を装っている裏の微妙な激務が伺えるわけで。。。なおさら学生生活の優越感に浸るわけです。。。
といっても、今回は派手な企画なし。南米に行くでも、ヨーロッパに行くでもなく、おとなしく自宅で静養しています。。。。
先週末は、プロジェクトでコスタリカに行くRをNY空港に送りがてらNYでお食事。Danubeでオーストリアン料理を食す。テイスティングメニューとドリンク(数杯ずつ)で$120くらい。味はまあまあな感じ。オーストリアンといっても、モダンな味に仕上がってて、あまりユニークさはない。。。でもまー、久々に都会でメシを喰ったので満足。
日曜にはイサカに戻って、今週はひたすらゆっくりするつもり。遊びに行くとしても、ボストン、NY、かフィラデルフィア辺りまでが限界か。
時間があるので、たまってたレストラン関係の情報でもupしようかと思います。。。
今週末は比較的余裕のある週末なわけで、かるーくSyaracuseまで遊びに行ってきました。
車で1時間ほど。
って言っても、Syracuseもここに負けないくらいのど田舎なわけで、、、
今日は、ラクロスの試合が行われてるわけでもないのに。。。
皆で、しょぼめのショッピングモールに行き、
欲しいモノを買うというよりも、
ストレス発散のためにお金を使う、
という感覚で買い物を少々たしなむ。
タイ料理を食う。
で、もどってくる。
何も特別な事をしたわけではないけど、
この閉鎖的なさびれたカレッジタウンで、
日々の勉強に追われていると、
そんな時間も楽しく思えてくるわけで。
そんな自分がちょっと寂しくもあったりして。
で、
高速から、例のドームが見えるのです。そう、SUは激雪国、かつ売り物はラクロスをはじめとしたスポーツ。てなわけで、ドームスタジアムをお持ちなんです。でも今日は、ラクロスチームはVirginiaまで遠征。負けたらしいけど。
来週あたりは、Syracuseの試合でも見に行こうかと画策中。そういえば、今セメスターには、PhillyまでNLLの試合の試合も見に行きたいとも思いつつ。
で、ラクロスといえば、
今年はMBAのラクロストーナメントがコーネルで行われる。来週から練習に参加する予定。BOXだから、寒くないし、ちょっと楽しみ。
最近、ようやくゆとりのある生活を送っている。
て、いっても、ペーパーとかプロジェクトでそれなりに忙しーことは、忙しーんだが、秋セメスターに比べると圧倒的にいい感じ。
つーか、秋は何気に8コースも取っていたので、そりゃいっぱいいっぱいになるわけで。
そんなこんなな、今セメスターですが、あと2週間で春休みがやってきます。ということは、その2週間の間にテストやらプレゼンやらが詰まっているわけですが・・・。
で、春休み。さすがは学生10日間もあるのです。よっ!学生!。
というわけで、どこに行くか検討中。
いまんとこ、候補は、
ジャマイカ
ポルトガル
ブラジル
アメリカ国内のどっか
イサカ
、という感じなわけで。。。
もうちょい考えますが、
今のままでいくと、イサカにとどまり、読書やらDVDやら、考え事の整理やら、といった地味ーな作業に費やす可能性が高いのですな。
で、あまりにヒマだったら、アメリカ国内に2,3泊で遊びに行くとか。。。
まーご意見があったら頂きたいわけで。
でもね、
たまには、どこにも行かず、何にもしない、そんな10日間も悪くないと思うわけですよ。
夏からは、まったく新しいお仕事が開始するわけだし。
諸々、あたまの整理もしたいしね。
んーでも、ジャマイカの海と、ポルトガルの街並みも魅力的。
もうちょい考えます。
遅く起きた金曜日。
勉強しにcafeへ出向く。
allpuchinoなるドリンクを発注。コーラにespressoを2shots入れたもの。不味い。
でも、5時間ほど粘る。なんとなく学校では勉強したくない気分だったので。。。
で、卒業式のホテルの予約に紛争。
ご両親がやってくるので。
でも、ありえないくらいホテルが満室。
なんでも、アングラの連中は入学と同時に4年後の卒業式のホテルを予約するらしい。。。
田舎で、ホテルの数か少ないのと、アメリカ人の卒業式にかける意気込みが伺えます。
さすがにご両親様に、モーテル8はまずいなと・・・。
で、クラスメイトから有益な情報入手。
かわいいB&Bっぽいホテルが、別棟を新築してそこのセールスが先週はじまったばかりとの事。さっそく、電話をかけてみると、なんと部屋が空いてるとの事。その足で、checkbook片手に予約完了。
その後はRとZaza'sでメシ喰う。
一旦帰宅し、
今度は日本人な会合。
そんな感じの金曜日。
前回のエントリーから3週間近くも間が空いてしまった。NapaからIthacaに戻ってきた時が前回のエントリー。それから今まで、マンハッタンでインターンをしていた。
Lever House RestaurantというミッドタウンにあるFine diniingなレストランのマネジメントで働いていた。フロント、バックのオペレーション、マネジメントサイドの仕事、さらにはトライベッカの辺りに新しく出すレストランのプロジェクトに参加させてもらった。
もちろん、その間は毎晩食べ歩いていたわけで、、、
マンハッタンも東京と同じように、次々に新しい店が出来て面白い。けどキャッチアップが大変である。
新しく行ったお店をざっとあげておくと、
Pair of 8
August
Cook Shop
Fatty Crab
あたり。もちろんGramacy Tervarnなどの老舗でも食べたけど、上記の新しいお店はとてもよかった。
詳細は時間を見つけてupするけど。。。
さてさてさて、
ようやっと、ラストセメスターの開始。この夏からは恐らく、また働き出すわけで。。。気合を入れて、最後のセメスターを楽しみたい感じかな。
最近のコメント