今日は昨夜の酒も抜けぬうちに、
午前中から大井埠頭に向かう。
しかも、チャリで行こうと思っていたのに、
雨降りのため電車移動で大誤算。。。
大井で行われる学生の試合観戦。
(コーチ登録は行っていないが、学生コーチ他へのアドバイスという形で今年のチームにも携わっているのです。)
結果は、体育大に2点差で惨敗。
内容はどうあれ、
やはり学生チームは厳しい試合を重ねるにつれて強くなると思う。
ラクロスはもちろん、組織としても、そして人間としても。
そういう意味で、9月のタイミングでそういう経験を積めたのはとても良いこと。
久々に彼らの試合を最初から最後まで観戦した。
(雨が降りしきる会場で傘差しながら・・・。)
決して、爆発的に強いわけではない。(現に今日も負けたし)
でも、後数ヶ月あれば、
他の大学や社会人チームに勝って日本一になるポテンシャルは十分あると確信。
そのためのLAXの戦術や、練習方法に対するアドバイスはしていくつもり。
だけど、本音を言うと、そうなるために一番大切なの事は、
彼らの人間的な成長、
組織としての成熟度、
そして彼らの勝ちたいという想いと、
その想いが滲み出た毎日の練習やミーティング、
なんだと思う。
現時点で箸にも棒にもかからないレベルのプレーをしていれば別だが。。。
学生で発展途上の選手が多くいる事や、
今の社会人も入れた他チームのレベルが決して高くないこと、
そしてあと数ヶ月もシーズンが続くこと、
を考えるとやはり重要なのはこういったところ。
学生時代のこの数ヶ月。
まさに人生で最も貴重な時間のひとつ。
完全燃焼して、
そして勝つ集団になって欲しいと、
そう思う。
明日は日曜。
しかも、仕事が山積しているというのに。。。
朝から、彼らと今日の試合の反省ミーティング@母校です。
初コメントです。
柴田さんのBlog、RSSに登録して実はちょくちょくチェックしてます。
今日はお忙しい中MTG本当にありがとうございました。柴田さんの仰る通り、完全燃焼して日本一のチームをつくります。
投稿情報: ほしの | 2007/09/30 19:29
コメントどうも。
そうね。がんばんなよ。
そのためには自分にもチームメイトにも、もっともっと厳しくな。
強くなるためには前向きなケンカは不可欠だよ。
投稿情報: Naolax | 2007/09/30 20:39