accountingなテストを終え、
向かうはリーガルシーフード。
ネルコーな方々との会合。
class of 2003, 2005, そして私達2006な面子でロブスターを食す。
しかも皆Asian。
しかし、あそこのロブスターはイマイチだ。
でも意外にいいお値段。
しっかし英語だと会話をLeadできなくて辛い。
さっ、もうちょっとがんばりましょう。(って何をだよ!)
accountingなテストを終え、
向かうはリーガルシーフード。
ネルコーな方々との会合。
class of 2003, 2005, そして私達2006な面子でロブスターを食す。
しかも皆Asian。
しかし、あそこのロブスターはイマイチだ。
でも意外にいいお値段。
しっかし英語だと会話をLeadできなくて辛い。
さっ、もうちょっとがんばりましょう。(って何をだよ!)
朝から夕方までひたすら雑用とテスト準備。
夕方は、友人妹とicehockey観戦。
何気に、アメリカでは初めてのicehockey観戦。それなりに楽しめた。やはり冷静に観戦せずに、リンクの近くの席で、大勢で盛りあがるのが”ホッケー観戦”としてはもっとも良いのだろう。
そんな感じの金曜日。
最近エントリーがだれ気味。少々、ちゃんと書くこととしよう、今度から。
なんと20歳のオナゴからのお誘いを断りつつ、先程帰宅。(あらっ、もったいない。)
おなかが激しくすいていたので、パスタをこしらえる。
冷蔵庫の中身をチェックせずに、盲目的にお湯を沸かし、にんにくを刻む。
この時点で、とても美しいオリーブオイルベースのパスタが前頭葉に。
にんにくとオリーブオイルさらにはアンチョビを炒めはじめる。
さてここらで野菜を入れようか、と冷蔵庫の中を覗き込む。
凍ったナス発見。
腐ったシソ登場。
かびたダイコン発掘。
ついでに2004年のヨーグルト出現。
そんな、素敵な冷蔵庫から私がチョイスしたのはケビン・ベーコン。
ベーコンとにんにくとチーズさらにアンチョビという絶妙な食材を炒めまくる。
躊躇せずにパスタにぶっかけて、そのまま頂く。
雰囲気がカルボナーラだっ!とひらめき、なぜか黒湖沼をまぶす。
不味くはない。美味しくもない。
そんなこんななある日のdinnner。
4月の目標は料理上手。良いお婿さんになれるよう修行にイソシム。
そして、いまパスタ完食。
ブラッドに教えてもらった、近道を使って帰り路をひた走る。
しかし、GAYな彼が教えてくれた道。彼は高速道路といっていたが、高速ではなかった。でも、他の車は70マイル位出して飛ばしてる。景色はきれいだったが、なかなかスリリングな6時間ドライブ@NY州横断だった。
昨日に引き続き、家探し。
家くらいは、利便性と感覚で決めても良かったのだが・・・。そうもロジックで考えてしまう昨今。
”落ち着く空間”と”チャレンジングな空間”で迷う。
結論でず。
井坂はやはり田舎でした。
朝おきて、HさんとこのA君9さんとYU-GHI-OHカードで遊ぶ。(半分本気になる。でも負ける。)
その後は、家探し。
田舎過ぎるせいもあり、そんなに候補に挙がる物件が多いわけではないのだが。即決できず。
昼は、またもやsocialなevent。ピザランチ。
夜は、日本人な鍋パーティー。その後の、クラスメイト飲みはスキップさせていただく。
3時半起床。4時発の7時間ドライブを経て井坂へ。
昼はクラスメイト名面々とランチ。コレがまた一苦労。なにせ今回はinternationalがすくない。アメ人が多いと話の展開が早くて、大変。
夜は、またしてもクラスメイトな連中とパーティー。
深夜帰宅で、Hさん宅にお世話になる。
もう3月も半ばにさしかかろうというのに大雪だ。
素直な気持ちで、腹が立つ。自然に、
さっき、帰宅したのだが、そのときの私の形相といったら、吹雪の雪山で必死になって山小屋に駆け込んだようなものだ。
鼻水は垂れ流し。帽子やもみ上げに氷がついている。もちろん、顔を触っても感覚が麻痺している。
しかも、この雪というのが、東京の雪とは全く違う。
砂漠をimageしてみてほしい。風によって、砂が舞う。風によって砂が砂丘を作る。こちらの雪はそんな感じである。
風のせいで、降る雪も、積もった雪も舞い上がる。そして私の顔へ襲い掛かる。
いや、自然のことですからしょうがないんですよ。
それはわかっているのだけれど、、、
いざ暮らしてみるとホントに腹が立つ。
そして、自分が寒い土地に住むのを選んだことをちょっとだけ悔やむのです。
どうも体調が万全ではない。
決して体調が悪いわけではないのだが、超闊達なリズムでない。
ということで、いつものworkoutではなくピラテスを試してみた。
これで私もセレ部の仲間入りである。
このピラテス。結構きつい。
基本的には、yogaベースに独特な呼吸法を交えての筋トレです。
なんでも、体幹が強くなりセレブになりやすくなるとか、って意味がわからないですが・・・。
このピラテスちゃん、小さい筋肉を動かす動きが異常に多い。むかーし、インナーマッスルを鍛える!などといって、肩の中にあるちっちゃな筋肉を苛める手法を試したことがあるのですが、それに近いイメージですね。
といっても、メインで攻めた頂くのは肩ではなく、股関節周り。結構えぐいです。
金髪ビジョ(セレブにあこがれてる人達)の中に、唯一の男子、唯一のアジア系として参画し、
多少の違和感を覚えつつも、ただただ癒し系のBGMの中、ピラテった月曜日の朝。
早朝からwork out。
その後は図書館。
夜はステーキとケーキ。
大学な後輩ちゃんでもある、親友の妹が訪BOSしており、快食。
6つ年下なくせに、しっかりしたカワイイ娘でした。
もっと貫禄を見せてエラソウなことを言った方が良いのかもとも思ったが、
いかんせん私も発展途上。女子大生からもいろいろ勉強させていただいた数時間でした。
でも、ステーキとケーキは気に入ってくれたようなのでよかったです。
ふと、オレってば6年間も東京な生活してないんだなーと痛感。
28歳にして、改めてはじめる東京LIFEはそれはそれで楽しみになる。って、まだ先だけど、、、
最近のコメント