最近、週末を図書館で過ごす時間が長い。
ひとりでPCと向かいながらやる仕事をするのはどうしても週末になってしまい、
そんな時に図書館って場所はちょうどよい。
普通は、10代の後半あたりが、
学校やら受験勉強やらで、いわゆる図書館で過ごす時間が人生の中で最も長い時期なんだろうが。。。。
僕の場合はあきらかに20代の後半。
アメリカにいた時も、
図書館滞在時間は相当長かったはず。
で、恥ずかしながら最近もそんな感じ。
しかも、元来立ち読みが好きな僕が図書館にいると、
ちょっとトイレに席を立ったりすると、
そのたびに目に付いた本をちょい読みしてしまう。
先日もまた図書館で、
ふとある本を斜め読みしていた時に、
目に飛び込んできたのがタイトルの数字『70兆分の一』。
この数字。
遺伝子学的に自分が自分の両親から生まれてくる確立。
細かく具体的に何がどうなって、
という類の背景は置いておき、
なんとなく、
自分自身の価値を改めて実感し、
両親との出会いに感謝した。
最近のコメント