何度も言うように、秋学期が始まっているわけです。
1週間が経とうとしており、徐々に慣れてきたとはいえ、まだまだ新生活に慣れない今日この頃です。
何が違うかって、、、
まず授業が短い。
てゆーか、夏が異常だったんだけど、、、
今の授業は1コマが1時間15分。夏は1コマ3時間。短距離型の私的には今の方が良いですね。夏の頃は、どうしても1時間半くらいたつと眠くなるのです、寝不足の時は。で、体が1コマ3時間に慣れているおかけで、今の1時間15分はかーなーり短く感じるわけですねー。
あと、いろんな事やってる感が相当あって、飽きっぽい僕的には良い。だって、今は7つの異なる科目を取ってて、毎日時間割が違うわけだけど、、、夏は、毎日、おんなじ2つの科目をやるのでちょっと退屈。(まっ、5週間の集中コースなので仕方がないが。。。)
授業以外でも、いろいろ違うのですね。まず、夏は、営業しているお店が少ないし、時間も短い。だって学校だから当たり前だけど。。。でも、今はどのカフェテリアみたいのも夜遅くまでやってるし、図書館も夜遅くまでやってるし、なにかと便利。。
でーも、やはり人が多いのはちょっといや。しかも、みんな若い。だって、フレッシュマンの連中なんて18歳ですからね。当たり前ですけど、授業は連中といっしょではないのですが、キャンパスん中は若い学生もわんさかおり、ちょっと”おっさん”を感じます、自分から。
そんなこんなな新学期、もうちょっとしたら心も体も慣れるのでしょうか。。。
最近のコメント