週末NYCに飛んできた。友人Kの新居を拝見するのが目的のひとつでもある。彼の新居にお世話になっての週末は相変わらず素敵だった。
金曜昼、いつものchinaバスではなく、limolinerとやらに乗り込む。これはいわゆるファーストクラスバスで、wirelessインターネット装備、シートの幅も広~く、フットレストもついている。おまけにランチやスナックも出る。いやいやバスを降りた後のNYCでの動きがいつにもまして軽かったのは言うまでもない。
バスはヒルトンNYに到着。到着後、すぐにコーネルの同級生Charlieとのアポ。二人でケーキをつつきながら相当笑いこける。そんなトークに魅了されあっという間に4時間も経過。仕事帰りのKと合流し、いよいよKの新居に向かう。以前の家は、超マンハッタンな感じでデキル男風の高層マンションだった。今回の新居は、オサレ系NYのこれまた羨ましいお宅。家の中に本物の暖炉があったのには少々びっくし。マンションのくせにイヤラシイ。
そしてすぐさま、NYイマドキ系のお店に向かう。Sex&theCItyにも登場したという若いお店でAsianFusionを頂く。味はまぁまぁ、その割りにイイお値段。これは長くはもたない感じかな。でもシェフはそこそこ評判の良い人。うーん、でもダメでしたね。。。
9時半予約のせいもあり、店を出たのが2時前。結構、寒い深夜のマンハッタンを歩きK新居に帰宅。結局4時ごろまでだらだらと過ごし消灯。
翌土曜は、友人の結婚式。といっても、私もKも新郎新婦に会うのは今日が初めて。K嫁の友達の結婚式、というのが正しい言い方だろう。最初はこんな疎遠な方の結婚式ということで、出席も躊躇していたが、まーモノは試しということで、行ってみる。意外にも、我々レベルの疎遠知人もちらほらおり、結局式の後のパーティにも出席してしてしまう。しかも出席者のほとんどが、友達の友達レベルでつながる狭い世界。世の中が狭いのか、我々のいるコミュニティが狭いのか・・・。
立食パーティでシャンペン&ワインをたらふく頂いたせいもあり、少々いい気分。夜に備えてK宅でお昼寝。
晩は、某MBAに通うTさんとその彼女@飛び職を交えて5人で会食。日本食のどんぐりへ。このお店、zagatのfoodでも27を貰っており味は良いよ評判。しかも、この4月末日を持って店じまいするとの事。閉店前にこの店にいくのが、実は今回のNYC入りの一番の目的であったりもする。味は評判どおりなかなか良し。正直、日本にある良い店と比べる劣る点は否めないがNYでこの味&値段なら、数百ドル出して喰う豪華系寿司よりイイかも。だけど、一番驚いたのはそのサービス。正直、これは秀逸だった。満席でも、ドリンクを伺うタイミング、料理を提供するタイミングの良さ。さらに日本人的な、目と目で交わすコミュニケーション。はっきりいってこれは予想以上だった。アメリカ人(NY人)がこのサービスをどう評価しているのか興味深いところだ。そして、こんな店がなくなってしまう事を悲しく思う。オーナーご夫婦は引退すると聞いている、他の職人さんやホールの方々の動向を追いたいと思う。
さて、店もさることながら、面子が素敵だったため会話もはずみ素敵な時間を過ごす。深夜から降り出した雨のせいで、さすがに今夜はK宅に直帰。一晩空けた日曜日、ブランチを近所のオーガニックレストランで食べ、素直に帰路に着きました。
NY-BOSを往復するのもこれが最後。正直、少しうれしい。これからは一応NY州なので。
最近のコメント