昨晩は、
先輩さんとか何人かで会食。
タイ飯くって、時々立ち寄るバーに移動。
で、そのバーで盛り上がったのが、これです。
要は3次元の○×ゲームです。。。
負けたら×ゲームでシャンパーニュ一気などという、
ベタなノリで楽しんでいたわけですが。。。
ふと考えたのが、
2次元から3次元にするだけで、
こんだけ楽しくなるのか、
と言う事。
お仕事してる時も、
2次元→3次元の発想ってのは面白いもんだなーとつくづく実感する。
例えば、
なんかどっかのお店の平面図が紙であったとして、
その平面図ってのは勿論、2次元の世界。
でも、その店が実際に出来上がったら3次元なわけで。
平面図みながら、
「うーん、○×○×をうまく入れこむ場所がねーなー。」
とか言ってても、
きちんとそれを3次元で捉えていれば、
「いやだけど、それって立体的に考えたら、
平面図上ではこの机がおいてある、
その上におけばいーじゃん」
みたいな発想になるわけ。
つくづく、常に図面もそうだし企画書とか、
なんでもきちんと3次元化して考えないとなーと思う。
で、最近思うのが、
日頃から4次元でモノを見れたら
楽しいだろうなー、と。
例えば、ひとつの机があって、
その上に電気スタンドがある。
これって3次元で見てたら、
日常の暮らしのなんでもない一こまなんだけど、、、
それをごくごく自然に時間軸も入れて考えることが出来たら、
どうなるんだろうなーと。
過去と未来にはたぶんその机の上にはスタンドがなくて、
で、その代わりに何かがあるのか?ないのか?
仮にスタンドがあったとしても老朽化してるかもしれなくて。
みたいな。。。
そりゃー、
意識して考えりゃー、
それくらいの事は思いつくんだが、
2次元のものをじーっと見ながら3次元のものをイメージするのが面白いのとおんなじで、
3次元の世界に生きながら、
常に自然に4次元の軸で物事見ることをしてたら、
視界に飛び込んでくる限られた情報の中でも、
今までよりもっともっと面白いいろんなことが見えてくるんだろうなー。と。
まー、
こんな徒然的なネタは、
オッパッピー的には、
「そんなの全然かんけーねー。」
と言われるんだろうが。。。
4次元的によしおを考察すると、
来年の夏にはブラウン管からも、
youtubeからも消滅することを
皆が予測しているわけで。
そんな中、
オレはむしろ彼が別の境地で、
生き残ることを、
4次元的に期待したい。
昨日は御疲れでした。
あのゲームやりながら、そんなこと考えてたんだ。。俺はゲームにすら集中していませんでしたが。。
昨日の話で一つ思い出しました。まぁ人生も仕事も色々ですが、結局楽しけりゃいいのでは?
跡つごうが、起業しようが、オッパッピー的には、「そんなの関係ね~!」ってこと。
好きなことを楽しくやっていれば、それでOKでしょう。
こんな当たり前のことしか言えない先輩ですが、これからもいい店紹介してください。
それではまた、nao先生!
投稿情報: 89 | 2007/09/18 00:01