昔は時々思ったんだよね。
付属の学校で下からあがってきてるから、
やはり価値観が偏っているとか、
いろんな考え方に触れてないとか。
まー、体育会な環境で育ってるせいもあるんだけどさ、
結構、気になる方なんだよ。
人が大事な事を話す時はキチンと聞くとか、
その場面、場面に応じて、それに合った対応をするとか、
そういう礼儀とか、まぁ常識みたいの?
特に結婚式とか、
人生の一大イベントとか、
そういうのだとなおさらに。
で、GWの最終日も結婚式。
新郎は昔からの友人で
、僕は心から祝いたかったわけ。
そいでね、
何がひどかったって、この新郎の会社の連中。
ほぼ、初めて結婚式なイベントで切れそうになった。
最後は無理やりがんばって、
その場を仕切りとっちゃったよ、
新郎と新婦のために。
この会社、
超がつくほどの大企業。
皆が知ってる大手商社。
でも、どうしたもんなんだろうねー?
まー、たまたま居合わせた彼等がそういう連中だっただけかもしれないけど。。。
ひどいね・・・。
まずさ、
披露宴で新郎ががんばって両親への感謝の気持ちを伝えようとしてるのに、
ちゃかす。ちゃかす。
普通ありえないだろ。。。
仮にどんなにひどいスピーチでも、
泣きじゃくろうと、面白いミスしようとも、
そりゃ真剣に聞くだろ、常識的に。
その後の二次会とかでもさー、
あるじゃない?
ノリでみんなでワーワーするときと、
逆に、そうではなくて、
真剣になる時の、
メリハリみたいのって。。。
そういうのが全くないんだよね、
この会社の連中には。。。
もっと言うと、
実はこの結婚式の2次会、3次会はこの会社の連中が幹事だったんだが。。。
この幹事団、一度クビになってるのよ。。。
なんでも、新郎側幹事団&新婦側幹事団の顔合わせの時に、
新婦側の幹事団を記憶がなくなる位まで飲ませすぎて、
新婦が泣きながら切れちゃったとか。。。
実は、この新婦。
お父さんがお酒絡みの大病を患って辛い思いをしたんだって。
だから、お酒を好きではないし、
自分のダンナが酔っ払うのをすごく嫌うのよ。
なのに、結婚式当日。
新婦が先にホテルに帰った後の3次会とかでも、
新郎側の会社同期ときたら、
新郎を飲ます飲ます。。。
TPOをわきまえないは、
そんな新婦の想いを無視して、
新郎を飲ませるわ。。。
でさ、実は我々の仲間は、
新婦から頼まれたんだよね。
新郎を酔っ払わせずにホテルまで送り届けて欲しいと。
だから、この3次会。
その会社の同期仕切りで、
ほとんどの人はその連中だったけど、
途中から強引にオレらが仕切り取って。。。
店出た後も、新郎を次の店に連れて行きたがる、
会社の連中を強引に振り切って、
新婦が待つホテルまでお新郎を送り届けした。
まーなんというか、
この歳になって、
しかもこんな大手の会社に勤めてて、
どうして、こーなっちゃうんだろうなー、
と。。。
オレの前の会社でも、
そりゃー飲んだり、飲ませたりは、
世界トップクラスで激しいけど、
礼儀と常識も、
世界でトップクラスの勢いで大事にしたんだけどな。。。
しかもさ、
この新婦さん、
実は妊娠されてるの。
そんな状況の中で、まーいろんな人がいるもんだと。
久々に、超ハッピーとは言い切れない、
結婚式でしたね。
私もこないだ出席した結婚式で、同じようなことを感じたよ。飲ませスギだというよりも・・・常識の無い行動が多発してね。会社の同僚の結婚式だったけど、ある先輩は乾杯の挨拶で、10分近く、あえて結婚式の場で言わなくてもいい“頼りの無いダメ新郎”の一面を暴露。それはまだ許せた。・・・しかし、更に、主賓であった部長は、2次会のために用意していたビデオを今観たいと騒ぎ始め、最終的には会場ともめて「主賓の言うことが聞けないなら、俺帰る!!」と言い出し、かなりヤクザ口調で引出物の袋かかえて会場を飛び出したり・・・。同じ会社の上司の態度として、本当に恥ずかしいと思った。
要するに、大企業にいるからこそ、その権力とパワーを間違った方向に出してしまう人がいるんじゃないかなぁ。
そういえば、ヒロコの2次会も、新郎側の大手商社勤務の幹事が暴れて大変だったよね・・・。
私も、常識の無い人を見ると、ガッカリ。
投稿情報: REiKO | 2007/05/13 14:36