そもそも、火曜日あたりにブラジル人のAが、「ちょっと、金曜じつはNの誕生日らしいよ。なんかやってよ。」という強引な依頼をされる。僕が、チャーリーの誕生日のsurprise企画を仕切ったせいで、この手の役が僕のところに振られがちになっている。。。
でも、如何せん試験前、盛大にパーティと言うわけにもいかない。ということで、金曜の授業注に、ちょっとしたsurpriseをすることとなる。
あらかじめ金曜のレクチャラーの方にお願いしてき、授業の最後に「実はNAOが、非常に貴重なresourseを持っているので、是非皆に披露してあげたい」という強引な振りの元、僕が壇上にあがり、Kの子供の写真とともに皆でhappy birthday songを歌うという仕切り。。。
彼女の旦那は現在、韓国のIBでインターン中。以前に、カードを頂いていたので、彼にお願いし、彼らの子供の写真を入手する。そして、それをちょろちょろっと加工し、バースデーカード風に仕上げた。
スクリーンにそのカードをアニメーション風にうつしだし、皆でバースデーソングを歌ってあげた。これまた泣いて喜んでくれたので、こちらとしても良かった良かった。
そんな、surpriseのあと、アジア人中心なこじんまりパーティをしたのでした。。。
最近のコメント