昔は、自分の過去を振り返るのを大して良い行いとは思わなかったけれど、 過去に何をして何を考えていたかを読み返し考える事は、今とこれからの自分にとって、 意味のある事だと、今更ながらに感じている。
元旦。 2013年のテーマは、 「攻」「感」「体」 攻める: 日本中心に世の中は決して好調とは言えない中で、それを真摯に受け止め、 その上で攻勢に転じるべく計画をたて実行する。 感じる: 考えるのではなく、感じる判断を大切にする。 体作る: アラフォーから、次の時代の体作りを実践する。 * * * * * * * 元旦は朝から夜まで実家で過ごす。 両親兄弟との関係を確認し、ますます自身とその家族が独立して計画し歩んで行く事の重要性を実感。 確実に、早く行う。
大晦日。 何年ぶりかのblog更新。 今年も振り返れば良い年を過ごす事が出来ました。 長男の出産、 着実な仕事、 LAXでの躍進。。。 来年は、 「攻」「感」「体」 をテーマに掲げます。 まずは12ヶ月の継続を! そのための強い志を! そして日々への感謝を!
今日も良い感じの晴れ、晴れ、晴れ。
昼過ぎまで打合せラッシュ。
で業務を夕方以降に回して、
午後は本店のある銀座界隈の青年団的な活動に時間を割く。
正直、あんまりこの活動に時間取れてないんだが・・・。
やはり町の活性化はどの町でも重要。
そして、自分の店でなく、地域への貢献って本当に大事。
という事で、今後ももっともっと積極的に動きます。
今月も3日間だけの台北出張。
アジアに来ると日本の成熟っぷりを超絶に実感。
成熟マーケットでの生き残れる強さと、
伸びるマーケットでのチャンスをつかむ力の、
両方を兼ね備えていきたいな、
と、そう思う。
渋谷の恋文酒場で軽く飲む、成田エクスプレス降車直後。
軽くと思ったが久々にAMコース。
まったりリラックスも大事だね。
土曜の朝は久々にラクロスに興じ、
その晩のフライトで台湾にやってきています。
3日間のみの滞在ですが、今更ながら若い国の元気のよさを実感。
巷は人であふれてます。
皆、金を使います。
日本人の物的資本主義から見ると成熟社会での節約志向とは対極。
これでは商売も日本人が既に引き出しに持ってる手法が通用しがち。
といってもローカライズは必然で、さじ加減が肝。
若い国での生き方と、
老いた国の再生、新たな価値観での成長曲線入りを考えさせる、週の頭。
今から会合。
久々に(?)横浜で龍馬コンセプト。
今週は久々に幾つかプレゼン等、手を動かす作業がてんこ盛りで楽しい感じ。
がんばりませうなげつようび。
最近、週末らしい用事で週末が過ぎていく。
今週も、
土曜午前に学生さんとミーティング、午後は友人結婚式。
日曜は丸一日、自分の打合せ等。
仕事に当てる時間が少なくなってる。
体力つけながらワークライフバランス気をつけながら、
全ての密度をベースアップしたいもんです。
家族と友人のおかげで、今までなんとかやって来れてます。感謝の気持ちを忘れずに、これからも。
最近のコメント