ここに来て、結婚が相次いでいる。
二次会だけの参加も含めると、
4、5月で10本を越してます。
僕の周りのいわゆる第一次結婚ラッシュは数年前で、
日本にいなかったた僕はほとんど出席できなかったのですよね。
よって、当時流行っていた二次会芸も習得しないまま今に至るわけです。
で、昨日は高校からの友人の番。
式→披露宴→二次会司会→三次会@ホテルスイート
、というフルコースだったわけです。
まぁ、結婚式は何回出席してもいいもんだ
、と思うわけですが。。。
今回特に痛感したのが、
女の子たちの純粋な気持ちの力。
前述の通り新郎は僕の同級生なんですが、
新婦は結構な年下。
仲間内では初めての結婚とのこと。
しかも、小学校から私立女子高上がり。
という事で、
新婦側の二次会幹事さん達が盛り上がらないわけありません。
僕を含めて新郎側の幹事は、
友人の結婚式を何回も経験し、
二次会幹事も数限りなく務めてきた連中。。。
しかも、僕の場合、
特に前職の経験上、
”仕切り”には相当気が行くタイプ。。。
片や、新婦側の幹事は超ウキウキで、
あれやりたーい、
これやりたーい、
と騒ぐわけです。
正直、僕は、
プロのスタッフ抜きでそりゃ無理だろう
、とか
オマエ、そりゃアタマん中でイメージするのはわかるけど、
現場で属性の違う160人の客を仕切るのは相当難しいよ
、などと思っていたわけです。
でも、まあ、せっかくなので
出来るだけ彼女達の意向に沿うようにしてあげたいと準備を進めてきたわけです。
で、結果はというと、、
僕らが、彼女達の純粋な気持ちに圧倒されて、
そして、それが良い結果につながるという素晴らしい会になったと思います。
改めて、
「現実的な事にとらわれすぎずに、夢見事を描く必要性」
と、
「やっぱ、一番重要なのはスタッフの想い」
なのかなと。。。
僕が純粋に友人の結婚を祝う気持ちと共に、
至極当然なこんなことを、
そんな友達想いの若い女の子達に気づかせられるそんな一夜となりました。
初コメントかも^^
いつも日記は読ませていただいてるんだけどmixiでないからついついコメントしそびれてた。
はあ~~二次ラッシュですか?
もう私たちお互い三十路ですもんね^_^;
相手の新婦さんはおいくつ下だったの?
結構な年下って??
私も先日友人結婚式のため
仕事、お休み貰ったら「人の祝いばっかりしてるな」って上司に言われたばっか。
いいじゃん!!ね?
投稿情報: rara | 2007/04/30 02:41
おー、raraさん。どもども。
えーっとね、年下といっても3コ下かな。。。
でも、やっぱ若いね。二次会の幹事打合せとかで、自分の年寄り具合を実感したよ。
そういえば、先々週の結婚式はモイチと一緒だったし。。。
先週は、結婚式ではないが、三光町の同級生と飲んだなー。。。
今度、時間があるときに、皆で独身ゴハンでもしましょ。
はー、今週末もまた結婚式ですよ。。。
投稿情報: Naolax | 2007/04/30 11:51