立春ですが何か?
先週水曜日も関東強化部のミーティング。
今日久々に23歳以下の選抜チーム練習に参加したので、
久々のLAX的エントリー。
基本的に、僕の考えは、、、
もっとアイデアが欲しい。
LAX、スポーツ。そもそも、非常にクリエイティブなもの。
でも、今日の練習なんかを見ていても、
選手の工夫がほとんど見られない。
決められたルールの上の中であれば、何をやっても良い。
勝敗を決めるのはゴールを量。
この2点だけ。
今現在、チームを持っているわけではないので、どんなラクロスをするか?という戦術も戦略もあえて、持たないようにしている。
学生、クラブチーム、代表、それぞれきちんとチームを持つようになったら、やりたいラクロス、きちんと世界に勝つラクロスは、それはそれでイメージがあるけど。
で、この23歳以下の選抜。
あくまで強化が目的なので、
アイデア、工夫がないのが、物足りないとこかな。。。
僕が教えてるのは、いろんなラクロスに応用できること。
ラクロスのパス&キャッチの基本の基本と同じレベルの、
基本的なこと。
当たり前のことを、当たり前にやる。そのための技術、とても言うのかな。
この辺りの詳細はいつか時間ある時に書くとして。。。
ラクロス的に言うと、本当に僕が考える時間を割かなければいけないのは、
チーム全員が、この手の今U23で教えている事を高いレベルで習得して、
そんなチーム(恐らく代表)が、アメリカやカナダと試合をして、きちんと日本のラクロスで勝てることを、おぼろげなくイメージしているのではなく、もうちょっと明確に考えなきゃいけないのかもしれない。
前述の通り、ルールに則って、点を多く入れれば勝つ、とシンプルに考えると、
アメリカにしても、カナダ・イラコイにしても、まだまだ無駄な部分が多く見えるわけで、
彼らと同じやり方でなく、その辺りをついて、日本が上に行けばよいのだから。
おつかれ。
聖心女子大がコーチ探してるらしいけど、女子コーチ興味ない?
3部から2部昇格を目指して男子コーチを募集中とのこと。
投稿情報: Seta | 2007/02/05 17:42
女子コーチには興味ありますよ。
だけどS大学だと、OGのプレッシャーが大きそうなので、、、検討させてください。
投稿情報: Naolax | 2007/02/06 08:54