さて、何気にバタついていたこの1ヶ月。
卒業式以来のエントリーになってしまいました。
精神的・物理的、とっても変化のある1ヶ月でした。いまのうちに、さらーっとその当り振り返っておきたいと思います。
えーっと、何があったかというと、、、
・5月末の卒業式後、母と姉にイサカ&NYを案内。
だいーぶ久方ぶりーに、母と姉と長い時間を共にする。
以前インターンしてたNYのLeverhouseのStevenが新しい店をNOHOに出した。そのオープニングに立ち会う。非常に良い店。カジュアルなチャイナ。サービス、オペレーションが難しそう。
・NYから帰ってきて、ひたすら引越し準備。
・6月半ばようやく完全帰国
アメリカを離れれる寂しさと共に、ようやく新たなスタートが切れる充実感。
・帰国して1週間後に再渡米。今度は出張でサンフラン。
2週間。ひたすらサンフラン、NAPAの良いレストラン、新しいレストランを見て回る。何件もの新しい良い店との出会い。(これはあまりに数が多いので暇を見つけてreviewするようにしよう。)あと、この出張は視察だけが目的ではなく若手の研修も目的の一つ。若手連中への教育を通し、他人を育てる難しさと楽しさを再確認。
・出張から帰国、いよいよ業務開始。
高校3年の時かな、この会社を引っ張っていくのを決めたのは。
あれから大学時代、電通時代、そしてアメリカ時代と、この会社を再建させることを常に考えてきた。いよいよそのステージ入る幸せ、そして現実の厳しさを実感。しっかし、良い事・悪い事いっぱいある。まー厳しくも楽しんで突っ走っていきましょう。
・多くの人に会う。
毎晩毎晩、いろいろな方から貴重な話を伺う。似た境遇の社長様方。同じ業界の先輩。大学時代の先輩・同期・後輩。前職の先輩・同期・後輩。さらには合コンまで(?)。。。でもどっからもいろんな事が学べ、勉強させてもらえる毎日。
楽しく過ごしつつ、アメリカでの勉強癖をそのままに、充実した毎日を過ごしたいものです。
と言いつつ、やることが山積み。やりたいことが山積み。
体調管理を怠らず、一生懸命やってきましょ。
こっからが本番ですから。
とっても忙しそうだけど、充実した日々を送ってるようだねー。
シスコは二ヶ月間だけど、住んでて、Napaのレストランは、土地がフラットで壮大な自然の中で食事をしているという開放感もあってか、幸せ度指数が高かったことを思い出します。
いつも、前向きに成長し続ける姿は、私にエネルギーを与えてくれてます。
私も楽しみながら頑張ろうッ!
投稿情報: Ai | 2006/07/18 05:31